045810 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

色と性格

これはあくまで「統計学」的なもので、全てが正しい物ではありません。

好きな色と嫌いな色を考えてから、この先を読んでみてください。



赤が好きな人
  
   明るく活発な人で、
   人や物の「好き」「嫌い」がはっきりしていますが、
   飽きぽっくて長続きしないという短所があります。

赤が嫌いな人

   目立つことや、派手なことが嫌いな人で、
   「目立ちたがり屋」を嫌う傾向があります。

オレンジが好きな人

   明るく、賑やかで親しみやすい人です。
   周囲の人も楽しませる性格で、ユニークなことが好きです。

オレンジが嫌いな人

   人が大勢いるような場所や初めて会う人が苦手で、
   わりと静かな性格です。
   他人にも、おとなしくて静かな性格を求める傾向があります。

黄色が好きな人

   自由であることを好み、常識に縛られることなく、
   面白いことや他人と違うことを求めて前向きに生きようとする性格です。
   良く言えば「個性的」で、悪く言うと他人から「変人」と思われがちです。

黄色が嫌いな人

   物事が思い通りに進まないと、
   すぐにイライラする傾向があります。

緑が好きな人

   誠実で思いやりのあるタイプです。
   中立を好み、争い事が嫌いです。
   人にどう思われているのかが気になる傾向で、
   頼まれたら嫌とは言えない性格です。

緑が嫌いな人

   家庭よりも仕事を大切にし、
   家の中よりも「何か社会全体の役に立ちたい」
   と、考えるタイプが多いようです。

青が好きな人

   知的で粘り強く、理性的な判断をする人です。
   仕事や勉強に熱心で、責任感も強い方です。
   そのためストレスが溜まりやすい傾向があります。

青が嫌いな人

   他人の暖かみの無い態度や、
   プライドの高さに強烈な反発心をもつタイプです。

ピンクが好きな人

   細やかな心遣いができ、ロマンチックな性格です。
   自分の魅力を分かっていて、それを上手に表現して、
   わがままをかなえるテクニックがあります。

ピンクが嫌いな人

   「他人に甘えるなんてとんでもない!」という信念があります。
   自分のスタイルにコンプレックスを抱いている人もいます。
   自分の魅力をアピールして、他人に甘えている人を見ると、
   徹底的にやっつけたくなる傾向があります。

紫が好きな人

   美しい物、きれいな(かっこいい)人を欲求する気持ちが強く、
   ファッションや趣味でも、周り人よりもオシャレなことを好みます。
   しかし、ナルシストで他人から理解してもらえない傾向があります。

紫が嫌いな人

   現実的な考え方をする人で、常に安定を求めています。

茶色が好きな人

   どっしりとした大地のように堅実に生きることを好み、
   保守的な考え方をする性格です。
   その場限りの楽しみよりも、将来のことを良く考えて、
   財産や地位を気付くことを優先します。
   学歴や家柄にこだわるタイプです。

茶色が嫌いな人

   何事にも変化を求め、「面白くない人生なんて生きていてもつまらない」
   と考えるタイプです。

白が好きな人

   明るく正直で正義感あふれる人です。
   ずるいことや不正を憎み、ルールや決まりに従順な人です。

白が嫌いな人

   「他人とは関わりたくない」とか、「もう生きていたくない」など、
   精神的に追い込まれてる場合、白が嫌いになるようです。

黒が好きな人
  
   自分の意志や考えをしっかりもった人です。
   音や色に敏感で、芸術的センスが高い人が多いといわれています。
   その反面性格はデリケートで、
   本当の自分の姿をできるだけ隠そうとする傾向があります。
   自分に自信をもっている人、「私ってサイコー!」と思っている人が多く、
   他人の姿に目を向けないようとしないため、
   周りからは「とりつきにくい人」「あまり仲良くなれない人」
   と思われがちです。

黒が嫌いな人

   自分の考え方や行動を他人から否定されることに、つい恐怖心を抱き、
   自分を否定する人が大嫌いです。


© Rakuten Group, Inc.